四界、十六の集い。
そんな感じのカードゲーム。五条です。さて本日は富のGW恒例日本縦断オフ第三弾、名古屋オフに参加してきました。
朝7時半に起床、細々した作業を済ませて8時半前に家を出る。
会場は名古屋駅太閤口出てすぐの場所なので、自転車にて。
途中のモスにて朝食。
朝マックと比較しますと、ハンバーガーとドリンクだけで200~400円なのでやっぱり少々割高ですね。美味しいけど!
朝食を済ませ、9時半頃に会場着。
しかし合流した荒蓮さん曰くまだ準備をしていたとのコトだったので、暫し外で雑談。
そして10時前に会場へ行ってみた処入れるようになっていたので早速入場。
手続きを済ませ、パンフレットとリアル情報局用ルーズリーフ、そして今回の目玉であるトレーディングカードゲームのスターターパックを受領。
TCGについては後述するとしまして今回のルーズリーフですが。
1:エンブレ・NPCズ(台詞はアミナ嬢、枠の上側にクリン・ジャッジメントさん・アジェンドさん)
相変わらずアミナ嬢のおっぱいがお見事です。
しかしアジェンドさん、まだ本編で見てない気がするんですが…
2:エンブレ・マギラントNPCズ(台詞はクックベリー嬢、枠の上側にマリアンヌ嬢・ダークアイ嬢・サイリス嬢)
塔主さん達の貴重な私服姿。しかしダークアイ嬢は何ゆえ震えておられるのだろう。
そしてマリアンヌ嬢がお約束の如くスイッチに手を伸ばしてます。何が起こるかは書き手のネタ力次第。
3:サイファー・男性NPCズ(台詞はヤマト君、枠の上側に霊犬・藍之助さん・クリス君)
ヤマト君の右手の封印が解けられる!
4:サイファー・女性NPCズ(台詞はりんね嬢、枠の上側にナノナノ×2・緋那嬢・イヴ嬢)
りんね嬢のおっぱい力もなかなかのもの。
しかしやはり女性陣は華がありますねぇ。
5:サイファー・ダークネス(台詞はゲルマンシャーク、枠の上側にヴァンパイアの娘さん・ラブリンスター・六六六人衆のサンプルの人(?))
台詞は「グローバルジャスティス様に栄光あれ!」
因みにラブリンスターと六六六人衆の人もゲルマンシャークと同じポーズを取ってたりします。楽しそうですね(?)。
ともあれ。
程無くして開会式が始まりました。
今日は実に良い天気なので「部屋に引きこもってのオフ会日和」とか「部屋の中でTCGする贅沢な日」とか言われたり。
そう言えば今年はトミーウォーカー10周年の年だそうで。
10年で何が大きく変わったか、と東京で聞かれた際「向かう先から人が来た時お見合いせずに上手く避けるスキル(上様曰く「左右スキル」)が衰えた事」と答えておられたらしい上様ですが、名古屋ではそれに加えて「加湿器の調子が悪いとすぐ声が嗄れるようになった」とも仰ってました。
また、エンブレについてですが…
この先のこととか全く考えてないみたいなコト仰ってました。
どうも銀の塔主を追っかけて北の大地へ向かったのが大分予想外だったようで、これからアマツカグラに専念するのかと思ったらこっちとの同時進行になったとか、そのようなお話が。
曰く「お前らのエンドブレイクっぷりにはがっかりだよ!」まあ悪い意味ではない、はず。
それと今回は、上述のTCGのブースターパック(8枚200円)の他、サイファーTCGのパックやTRPGリプレイも販売しておりました。
その紹介をする上様の語り口が、凄く…ジャパネットです…。
そしてフリートークタイム。
今回はやはりTCGのトレードや交換が盛んで、私もスターターに加え5パック程追加購入してみました。
その後デッキ構築にえらく時間を費やしてしまい、少々トークが疎かになってしまった気がしてちょっと反省。
とりあえず印象に残ったカードを幾つかピックアップ。
・ヴァラケウス(レア・男・P・ダメージ0・戦闘力65535)
流石ドラゴンロードは格が違った。
その圧倒的戦闘力により、出れば(ほぼ)必ず勝てるカードですが、その代わりダメージは与えられません。
ただし、ウェンディ嬢などで「ダメージ+1」の結界を張ってあればその分のダメージは与えられます。
要は戦闘を強制的にドローに持っていく、所謂リセットボタン的なカードなので、相手の渾身のコンボを回避する手段として1枚はデッキに入れておくと良いかと。
・ザンギャバス殿下(コモン・男・P・ダメージ2・戦闘力3400)
P属性のカードを捨てることで戦闘力を上げるAT能力を持ちますが、特筆すべきはその強化率。
2枚捨てれば戦闘力20000近くまで上がります。ライドに頼らず攻撃力をブーストする手段としては最上級。
因みにタトゥーインさんも同じような能力持ち。こちらはT属性を捨てることでブーストできます。
・ジャック・マキシマム達(アンコモン・男・P・ダメージ4・戦闘力1600)
「達」なのは分身を呼んでいるから。
素の戦闘力は頼りないですが、捨て札されたカードを手札に戻す登場能力が非常に強力。他の似たような能力を持つカードと違い、戻せるカードの種類に制限がありません。
ダメージによってキーカードが捨て札されてしまった時の保険として入れておきたい1枚です。
因みにメイベル嬢も同じような能力持ち。
一通り見て思うのは、「敵の属性に応じてパワーアップするカードはライドで無効化されるため不安定である一方、決まれば逆転困難な状況に持っていける」というのと、「捨て札回収カードは非常に強い」ということ。
この辺を踏まえてデッキを組むのが良さそうですね。
そんなワケで私が組んだデッキはこんな感じ。
・揺籠の君*2
・ジャック・マキシマム達*2
・形成するものカダスフィア*2
・モーラットヒーロー*2
・ワタル・ブレイド*2
・ヴァラケウス
・伯爵
・橘・レティシア
・隠仁神・桃香
・ラビシャン女王・アルゴラ
・赤熱するスカイランナー・ジェット
・アルバート・ローゼス
ご覧の通りゆりゆり中心のデッキでございます。
上様にも「やっぱり」言われたよ!!
とは言え、ゆりゆりはあくまで切り札ですので、主力はどちらかと言うと、回収要員であるジャックやアル君にライドすることで高戦闘力を発揮するモーラットヒーローとワタル君。
モーラットヒーローは素の戦闘力も高いので初手としても良し、ワタル君は相手も男なら5ダメージを与えられる高破壊力のキャラ。
レティシア嬢とジェット君はゆりゆりのアタックに対し女性をライドすることで回避された場合の追撃要員。それぞれ女性・S属性へのライドで戦闘力が上昇します。ゆりゆり回収要員であるアルゴラや桃香嬢へライドする選択肢もアリ。
伯爵は言うまでも無くゆりゆりの死角である女性対策。ダメージも4点ですのでこちらも切り札として有用。
カダスフィアは結界要員。戦闘力+1000というスタンダードな効果ですが、これが地味に役立つ場面が割と多い。
このデッキで5戦ほどして全勝。上様のガチデッキにも勝てたので満足満足。
最後は上様の出した煉君に対しゆりゆり出しての勝利でした。お互いの信じたカードをぶつけ合った結果だよ!
因みに上様のデッキはラブリンスターが主軸だったようです。彼女を男に乗っからせたいためのデッキだとか何とか。
でも見る限りカリストによく乗っかってたような…
収集の方は、とりあえずラブリンスターをトレードで入手できたのでこっちも満足。
欲を言えば殿下も欲しかったですが生憎とゲットできず…。
そういえばこのTCGで見てて初めて気付いたんですがトビアスって女だったんですね。
いや確かに声は少女のそれだっていう情報は大分前から出てましたけども。
そんなこんなでフリートーク時間を過ごし、告知とQ&Aへ。
まずは告知。
●エンブレ
・世界の残り半分がバレた。どうも上様の想定より早かったっぽい雰囲気。
・何かアマツカグラで仕事人シリーズが始まったとか。
・アマツカグラに関しては、他の都市国家と同程度のボリュームのストーリーを用意しているようです。
・これから忙しくなるらしいですよ。
●サイファー
・6月頃にTRPG版上級ルルブが出るそうです。お値段は2800円、Lv30あたりまでサポートするとの事。
・また、PBW版のストーリーを纏めたワールドガイドもつくそうです。PBW版のストーリーもちゃんと把握したいという要望によるものだとか。
・一応、PBWサイドで得られる情報だけでも情勢把握には十分との事。
・PBM時代の頃のように、各PC・PL間で情報交換するコトによって盛り上がって欲しい、という気持ちがあるらしいとか。
・学園シナリオのような形でサマースクールのようなコトをしようと思っておられるらしいです。
・ブレイズゲートで手に入るラブリンスターのCD、400枚持ってる人が居るそうです。
・また、WEB上でリプレイ公開するためのTRPGセッションを先日行ってきたとの事。
・やたらガチになったそうです。
・上様のキャラは、不死王戦争に登場したネームドであるハプニンガー原田の弟。デモノイドヒューマン。
・オタク。一人称は拙者。間違いなくドゥフフと笑うでしょう。
・セッション中に雑談として交わすオタク会話をRPとして取り入れてしまうという荒業が可能とか何とか。
・前回のセッションからは、小虎嬢のみ引き続き参加。彼女の周囲がやたらカオス化したとか。
・合鴨ひろゆき絵師・新井テルコ絵師のご両名もPLとして参加との事。真面目にやっておられたそうです。
・次のラグナロクは六六六人衆。
・何でも斬れちゃう鋼糸を持ってますが概ねそれだけ、という以前までに比すれば微妙な能力のラグナロク。
・なのに六六六人衆のランキング上位に入れられてしまい、他の六六六人衆に「そんなに強いなら殺してみようぜ」というノリで狙われたとか。
・ラグナロクだろうと尊重はしない、それが六六六人衆。
・8/10、浜松町にて10周年記念オフをやるそうです。
・コミケ初日と被ってます。
・コミケでゲットした薄い本は開くな。
・紙袋には気をつけろ。
・TCGのカードは32種類追加。
・震えるミントとかユリシア御大とか。
でもってQ&A。
流石に全部書くとキリが無いので、幾つかピックアップしてお送りします。
●エンブレ関係
Q:勇騎士ジョナの紋章の6目アクション「レイディアントストラッシュ」って何だ。
A:それはこう…(上様、アバンストラッシュのポーズを取る)
ダブルトリガーが回れば派生技みたいなコトもできるそうです。
Q:記号のバックスラッシュ(\)使えるようにできない?
A:アイテム名にAAで名前つける人が出るかもしれないので使えないようにしてある。
でも実際にやる人はいなさそうなのでサイファーでは使えるようにしたそうです。
Q:アクセのマニアック検索で「欲しいアビの5目強化」を検索した場合「欲しいアビの4目強化+別のアビの5目強化」のような属性のものまで引っかかってしまう不具合何とかならない?
A:何とかしてみる。
確かにこの仕様は面倒ですよね…。
Q:TRPGルルブ新作の予定は?
A:今のところ無い。
サイファーばかりじゃなくてこっちもお願いしますよ!!
Q:クロノスとクリンの鳴き声は?
A:クロノスは鳴かない。クリンは「がおー」。
クリンは「クマー」かと思った…
Q:地図においてワームパイプホロウの上に描かれている龍は何?
A:ランスブルグから来た設定の人は見たコトにしてもいい。
そう言えば何なんでしょうねあれ。
Q:メイガスの装備追加はどれくらいまでOK?
A:とりあえず角はOK。
ウイングゼロカスタムの翼みたいなのも付けていいそうです。勿論性能的に有利になったりはしませんが。
Q:メイガスの操縦デバイスがイラストによってバラバラなんだが統一した設定とか無い?
A:個々人の拘りを尊重して統一していない。
ハンドルで操作するメイガスがあってもいい。自由とはそういうことだ。
Q:マスタームーブ使用時の移動速度は?
A:歩く、あるいは走る速度と同じ。
ことによっては非常にキモい姿勢で走り回るコトも可能だそうです。
Q:デモニックアルターの分身体に細かい戦闘行動を取らせることはできる?
A:基本、アクション効果として書いてある以外の行動はとれない。
挟み撃ちとかフェイントとかですね。
Q:全身図のリアルカード発注できるようにできない?
A:需要があれば。
まだ難しいんでしょうかな。
●サイファー関係
Q:狐変身のESP出ない?
A:いずれルーツESPとして出るかも?
つまりそんなルーツのプランがあるというコトでしょうか。
Q:他の変身系ESPの要望は何かあった?
A:トナカイ変身とかあった。
クリスマスにしか需要無いだろうそれは…。
Q:ライブハウスで、HPがステシの値と違う値になってるコトがあるのは何で?
A:そんなハズは無いはずですが調べてみます。
一瞬「秘伝修正?」と思われてしまったとか何とか。
Q:ライドキャリバーに(自分以外に)人乗せられる?
A:一応できる。
因みに中国雑技団みたいな真似はやめてね!との事。
Q:ラブリンスターの年齢は何歳?
A:事務所のプロフィールデータには無い。
まあダークネスですし年齢の意義はそんなには無いとも。
Q:では身長は?
A:万一灼滅者になったらその時に判明する。
まあその時と齟齬が生じたらいけないですからね。
Q:ラブリンスターの1st・2ndシングルのタイトルは?
A:今後見つかるかもなので秘密。
ブレイズゲートが熱くなるな…!
Q:ドキドキハートLOVEの歌詞は?
A:とりあえず放送コードには引っかからない。
上様に歌って欲しかった。
歌詞を纏めてボカロに歌ってもらってニコニコにうp、なんて夢を語る方もいました。
Q:武蔵坂学園の人気メニューは?(因みに銀誓館は白飯だったらしい)
A:ラーメン(280円)
会場にて挙手で決定した答えだったりします。因みに白飯・カレーライスとの二択でした。
Q:アイテム検索の項目増やせない?
A:最初から沢山あると初心者が使いにくいと思うので減らしてある。時期を見つつ増やしていく。
とりあえずBG産とそれ以外を分けられるようにして欲しい、というのが質問者の意図だったようです。
Q:六六六人衆に闇堕ちした際、武器を肉体と合一化するのはどれくらいまで可能?
A:あまりグロくならなければ大体OK。
首から下がロードローラーなんてのもアリだそうです。
Q:六六六人衆に闇堕ちした場合、ランクと復帰の可能性は関係ある?
A:基本的には無いが、上位の場合は復帰しにくいかも?
上位者はそれだけダークネスの本能に忠実な場合が多いから、だそうです。
しかしこのランキングは誰が付けているんでしょうね?
Q:ライドキャリバーに甲冑くっつけちゃダメ?
A:「ちゃんとキャリバーと一体化しており」「キャリバーが一輪になっていれば」大丈夫。
イメージとしてはドラクエのスライムナイトだそうです。
Q:DSKノーズで嗅ぎ取る臭いはどんな臭い?
A:個人差がある。
無臭のダークネスとかもいるらしいとか。
Q:BGの固有アイテム潰さないようにできない?
A:「レアな殲術道具を潰す」からチェックを外せばいい。
レアな殲術道具というのはそういうことなんでしょうか。
Q:トンカラトンについて一言。
A:特に無いよ!!
あんなに人気が出るとは予想外だったようです。
Q:ステシのPBW化機能(エンブレにはある)付けられない?
A:今のところ予定は無い。
ブラウザによってはデフォでその機能がついている場合もあるそうです。
Q:ラブリンスターライブに参加する際はどれくらいの覚悟が必要?
A:真壁MSを信じて。
だって怖いじゃないですか!!
Q:サーヴァントの種類は増える?
A:予定はある。
一体どんなのが増えるんでしょうかな。
Q:銀雨の来訪者のような人外種族は出る?
A:基本、灼滅者は人間のみ。
でも何か出る可能性もあるみたいなコトを言ってたような雰囲気。
Q:グリカ頼めるようにならない?
A:至急。
最近グリカの有効活用法が判明しましたしね!
Q:大学について。
A:最初はテキトーな学部に放り込まれるので、後から希望の学部に移動してください。
どうやら高校までのクラスと同じ感覚で学部が存在する模様。
Q:最近サイファー始めた17歳の弟がラブリンスターに夢中なんですがどうしたらいいでしょうか。
A:思春期の男の子の性癖についてはそっとしておいてあげてください。
因みにその弟さんの使用PCは男の娘だそうです。将来有望だなとは確か上様の言。
●その他
Q:無茶振り(銀雨での突発リアイベとか一週間連続リアイベとか)を全部跳ね返されて今どんな気持ち?
A:死ねばいいのに。
TCGの水オロチの台詞が「バス……バスめ……」になるくらいクラッシャーバスがトラウマになったようです。
Q:TCGカードのWEB通販できるようにならない?
A:もう袋詰め作業したくない…
どうやら手作業だったようです。
Q:偽シナリオと闘技場のポイント制について意見を。
A:偽シナリオは時々楽しく読ませてもらってる。ポイント制についてはこちらでも対応できるようにしたい。
ポイント制については否定的であると以前聞きましたがそうでもないんでしょうかな。
Q:銀雨の依頼へのピンナップ付与はいつまでできる?
A:期限は無い。
因みに銀雨終了後は富が付与するかどうかを審査しているらしいので、反映がされない場合は富にお問い合わせを。
こんな処でしょうか。
因みに上様、TCGはやはりと言うか何と言うかMtGをやっておられたそうで、それもアンティキティーの頃から。
まだ日本で販売もされていなかった時代だったので、輸入して遊んでいたそうです。
その辺のお話も色々聞かせて貰えました。
しかしその話の中で、始めるきっかけになった外国人のMtGプレイヤーからモックス(※)貰ったという話が出た時会場がどよめいた辺り、MtGご存知の方かなり多かったようですね。
※:現在だと状態の良いものなら1枚10万円以上で取引されます。
その後は色紙ポスター争奪ジャンケンにさっくり負けたり知人のPCさんと駄弁ったりしつつ閉会までを過ごし、帰宅。
という感じで、今回はあんまり交流に重点置けなかった処が無いでもないですが、それでも十分に楽しいオフ会でございました。
参加なされた皆様ありがとうございました&お疲れ様でした!
朝7時半に起床、細々した作業を済ませて8時半前に家を出る。
会場は名古屋駅太閤口出てすぐの場所なので、自転車にて。
途中のモスにて朝食。
朝マックと比較しますと、ハンバーガーとドリンクだけで200~400円なのでやっぱり少々割高ですね。美味しいけど!
朝食を済ませ、9時半頃に会場着。
しかし合流した荒蓮さん曰くまだ準備をしていたとのコトだったので、暫し外で雑談。
そして10時前に会場へ行ってみた処入れるようになっていたので早速入場。
手続きを済ませ、パンフレットとリアル情報局用ルーズリーフ、そして今回の目玉であるトレーディングカードゲームのスターターパックを受領。
TCGについては後述するとしまして今回のルーズリーフですが。
1:エンブレ・NPCズ(台詞はアミナ嬢、枠の上側にクリン・ジャッジメントさん・アジェンドさん)
しかしアジェンドさん、まだ本編で見てない気がするんですが…
2:エンブレ・マギラントNPCズ(台詞はクックベリー嬢、枠の上側にマリアンヌ嬢・ダークアイ嬢・サイリス嬢)
塔主さん達の貴重な私服姿。しかしダークアイ嬢は何ゆえ震えておられるのだろう。
そしてマリアンヌ嬢がお約束の如くスイッチに手を伸ばしてます。何が起こるかは書き手のネタ力次第。
3:サイファー・男性NPCズ(台詞はヤマト君、枠の上側に霊犬・藍之助さん・クリス君)
4:サイファー・女性NPCズ(台詞はりんね嬢、枠の上側にナノナノ×2・緋那嬢・イヴ嬢)
しかしやはり女性陣は華がありますねぇ。
5:サイファー・ダークネス(台詞はゲルマンシャーク、枠の上側にヴァンパイアの娘さん・ラブリンスター・六六六人衆のサンプルの人(?))
台詞は「グローバルジャスティス様に栄光あれ!」
因みにラブリンスターと六六六人衆の人もゲルマンシャークと同じポーズを取ってたりします。楽しそうですね(?)。
ともあれ。
程無くして開会式が始まりました。
今日は実に良い天気なので「部屋に引きこもってのオフ会日和」とか「部屋の中でTCGする贅沢な日」とか言われたり。
そう言えば今年はトミーウォーカー10周年の年だそうで。
10年で何が大きく変わったか、と東京で聞かれた際「向かう先から人が来た時お見合いせずに上手く避けるスキル(上様曰く「左右スキル」)が衰えた事」と答えておられたらしい上様ですが、名古屋ではそれに加えて「加湿器の調子が悪いとすぐ声が嗄れるようになった」とも仰ってました。
また、エンブレについてですが…
この先のこととか全く考えてないみたいなコト仰ってました。
どうも銀の塔主を追っかけて北の大地へ向かったのが大分予想外だったようで、これからアマツカグラに専念するのかと思ったらこっちとの同時進行になったとか、そのようなお話が。
曰く「お前らのエンドブレイクっぷりにはがっかりだよ!」まあ悪い意味ではない、はず。
それと今回は、上述のTCGのブースターパック(8枚200円)の他、サイファーTCGのパックやTRPGリプレイも販売しておりました。
その紹介をする上様の語り口が、凄く…ジャパネットです…。
そしてフリートークタイム。
今回はやはりTCGのトレードや交換が盛んで、私もスターターに加え5パック程追加購入してみました。
その後デッキ構築にえらく時間を費やしてしまい、少々トークが疎かになってしまった気がしてちょっと反省。
とりあえず印象に残ったカードを幾つかピックアップ。
・ヴァラケウス(レア・男・P・ダメージ0・戦闘力65535)
流石ドラゴンロードは格が違った。
その圧倒的戦闘力により、出れば(ほぼ)必ず勝てるカードですが、その代わりダメージは与えられません。
ただし、ウェンディ嬢などで「ダメージ+1」の結界を張ってあればその分のダメージは与えられます。
要は戦闘を強制的にドローに持っていく、所謂リセットボタン的なカードなので、相手の渾身のコンボを回避する手段として1枚はデッキに入れておくと良いかと。
・ザンギャバス殿下(コモン・男・P・ダメージ2・戦闘力3400)
P属性のカードを捨てることで戦闘力を上げるAT能力を持ちますが、特筆すべきはその強化率。
2枚捨てれば戦闘力20000近くまで上がります。ライドに頼らず攻撃力をブーストする手段としては最上級。
因みにタトゥーインさんも同じような能力持ち。こちらはT属性を捨てることでブーストできます。
・ジャック・マキシマム達(アンコモン・男・P・ダメージ4・戦闘力1600)
「達」なのは分身を呼んでいるから。
素の戦闘力は頼りないですが、捨て札されたカードを手札に戻す登場能力が非常に強力。他の似たような能力を持つカードと違い、戻せるカードの種類に制限がありません。
ダメージによってキーカードが捨て札されてしまった時の保険として入れておきたい1枚です。
因みにメイベル嬢も同じような能力持ち。
一通り見て思うのは、「敵の属性に応じてパワーアップするカードはライドで無効化されるため不安定である一方、決まれば逆転困難な状況に持っていける」というのと、「捨て札回収カードは非常に強い」ということ。
この辺を踏まえてデッキを組むのが良さそうですね。
そんなワケで私が組んだデッキはこんな感じ。
・揺籠の君*2
・ジャック・マキシマム達*2
・形成するものカダスフィア*2
・モーラットヒーロー*2
・ワタル・ブレイド*2
・ヴァラケウス
・伯爵
・橘・レティシア
・隠仁神・桃香
・ラビシャン女王・アルゴラ
・赤熱するスカイランナー・ジェット
・アルバート・ローゼス
ご覧の通りゆりゆり中心のデッキでございます。
上様にも「やっぱり」言われたよ!!
とは言え、ゆりゆりはあくまで切り札ですので、主力はどちらかと言うと、回収要員であるジャックやアル君にライドすることで高戦闘力を発揮するモーラットヒーローとワタル君。
モーラットヒーローは素の戦闘力も高いので初手としても良し、ワタル君は相手も男なら5ダメージを与えられる高破壊力のキャラ。
レティシア嬢とジェット君はゆりゆりのアタックに対し女性をライドすることで回避された場合の追撃要員。それぞれ女性・S属性へのライドで戦闘力が上昇します。ゆりゆり回収要員であるアルゴラや桃香嬢へライドする選択肢もアリ。
伯爵は言うまでも無くゆりゆりの死角である女性対策。ダメージも4点ですのでこちらも切り札として有用。
カダスフィアは結界要員。戦闘力+1000というスタンダードな効果ですが、これが地味に役立つ場面が割と多い。
このデッキで5戦ほどして全勝。上様のガチデッキにも勝てたので満足満足。
最後は上様の出した煉君に対しゆりゆり出しての勝利でした。お互いの信じたカードをぶつけ合った結果だよ!
因みに上様のデッキはラブリンスターが主軸だったようです。彼女を男に乗っからせたいためのデッキだとか何とか。
でも見る限りカリストによく乗っかってたような…
収集の方は、とりあえずラブリンスターをトレードで入手できたのでこっちも満足。
欲を言えば殿下も欲しかったですが生憎とゲットできず…。
そういえばこのTCGで見てて初めて気付いたんですがトビアスって女だったんですね。
いや確かに声は少女のそれだっていう情報は大分前から出てましたけども。
そんなこんなでフリートーク時間を過ごし、告知とQ&Aへ。
まずは告知。
●エンブレ
・世界の残り半分がバレた。どうも上様の想定より早かったっぽい雰囲気。
・何かアマツカグラで仕事人シリーズが始まったとか。
・アマツカグラに関しては、他の都市国家と同程度のボリュームのストーリーを用意しているようです。
・これから忙しくなるらしいですよ。
●サイファー
・6月頃にTRPG版上級ルルブが出るそうです。お値段は2800円、Lv30あたりまでサポートするとの事。
・また、PBW版のストーリーを纏めたワールドガイドもつくそうです。PBW版のストーリーもちゃんと把握したいという要望によるものだとか。
・一応、PBWサイドで得られる情報だけでも情勢把握には十分との事。
・PBM時代の頃のように、各PC・PL間で情報交換するコトによって盛り上がって欲しい、という気持ちがあるらしいとか。
・学園シナリオのような形でサマースクールのようなコトをしようと思っておられるらしいです。
・ブレイズゲートで手に入るラブリンスターのCD、400枚持ってる人が居るそうです。
・また、WEB上でリプレイ公開するためのTRPGセッションを先日行ってきたとの事。
・やたらガチになったそうです。
・上様のキャラは、不死王戦争に登場したネームドであるハプニンガー原田の弟。デモノイドヒューマン。
・オタク。一人称は拙者。
・セッション中に雑談として交わすオタク会話をRPとして取り入れてしまうという荒業が可能とか何とか。
・前回のセッションからは、小虎嬢のみ引き続き参加。彼女の周囲がやたらカオス化したとか。
・合鴨ひろゆき絵師・新井テルコ絵師のご両名もPLとして参加との事。真面目にやっておられたそうです。
・次のラグナロクは六六六人衆。
・何でも斬れちゃう鋼糸を持ってますが概ねそれだけ、という以前までに比すれば微妙な能力のラグナロク。
・なのに六六六人衆のランキング上位に入れられてしまい、他の六六六人衆に「そんなに強いなら殺してみようぜ」というノリで狙われたとか。
・ラグナロクだろうと尊重はしない、それが六六六人衆。
・8/10、浜松町にて10周年記念オフをやるそうです。
・コミケ初日と被ってます。
・コミケでゲットした薄い本は開くな。
・紙袋には気をつけろ。
・TCGのカードは32種類追加。
・震えるミントとかユリシア御大とか。
でもってQ&A。
流石に全部書くとキリが無いので、幾つかピックアップしてお送りします。
●エンブレ関係
Q:勇騎士ジョナの紋章の6目アクション「レイディアントストラッシュ」って何だ。
A:それはこう…(上様、アバンストラッシュのポーズを取る)
ダブルトリガーが回れば派生技みたいなコトもできるそうです。
Q:記号のバックスラッシュ(\)使えるようにできない?
A:アイテム名にAAで名前つける人が出るかもしれないので使えないようにしてある。
でも実際にやる人はいなさそうなのでサイファーでは使えるようにしたそうです。
Q:アクセのマニアック検索で「欲しいアビの5目強化」を検索した場合「欲しいアビの4目強化+別のアビの5目強化」のような属性のものまで引っかかってしまう不具合何とかならない?
A:何とかしてみる。
確かにこの仕様は面倒ですよね…。
Q:TRPGルルブ新作の予定は?
A:今のところ無い。
サイファーばかりじゃなくてこっちもお願いしますよ!!
Q:クロノスとクリンの鳴き声は?
A:クロノスは鳴かない。クリンは「がおー」。
Q:地図においてワームパイプホロウの上に描かれている龍は何?
A:ランスブルグから来た設定の人は見たコトにしてもいい。
そう言えば何なんでしょうねあれ。
Q:メイガスの装備追加はどれくらいまでOK?
A:とりあえず角はOK。
ウイングゼロカスタムの翼みたいなのも付けていいそうです。勿論性能的に有利になったりはしませんが。
Q:メイガスの操縦デバイスがイラストによってバラバラなんだが統一した設定とか無い?
A:個々人の拘りを尊重して統一していない。
ハンドルで操作するメイガスがあってもいい。自由とはそういうことだ。
Q:マスタームーブ使用時の移動速度は?
A:歩く、あるいは走る速度と同じ。
ことによっては非常にキモい姿勢で走り回るコトも可能だそうです。
Q:デモニックアルターの分身体に細かい戦闘行動を取らせることはできる?
A:基本、アクション効果として書いてある以外の行動はとれない。
挟み撃ちとかフェイントとかですね。
Q:全身図のリアルカード発注できるようにできない?
A:需要があれば。
まだ難しいんでしょうかな。
●サイファー関係
Q:狐変身のESP出ない?
A:いずれルーツESPとして出るかも?
つまりそんなルーツのプランがあるというコトでしょうか。
Q:他の変身系ESPの要望は何かあった?
A:トナカイ変身とかあった。
クリスマスにしか需要無いだろうそれは…。
Q:ライブハウスで、HPがステシの値と違う値になってるコトがあるのは何で?
A:そんなハズは無いはずですが調べてみます。
一瞬「秘伝修正?」と思われてしまったとか何とか。
Q:ライドキャリバーに(自分以外に)人乗せられる?
A:一応できる。
因みに中国雑技団みたいな真似はやめてね!との事。
Q:ラブリンスターの年齢は何歳?
A:事務所のプロフィールデータには無い。
まあダークネスですし年齢の意義はそんなには無いとも。
Q:では身長は?
A:万一灼滅者になったらその時に判明する。
まあその時と齟齬が生じたらいけないですからね。
Q:ラブリンスターの1st・2ndシングルのタイトルは?
A:今後見つかるかもなので秘密。
ブレイズゲートが熱くなるな…!
Q:ドキドキハートLOVEの歌詞は?
A:とりあえず放送コードには引っかからない。
歌詞を纏めてボカロに歌ってもらってニコニコにうp、なんて夢を語る方もいました。
Q:武蔵坂学園の人気メニューは?(因みに銀誓館は白飯だったらしい)
A:ラーメン(280円)
会場にて挙手で決定した答えだったりします。因みに白飯・カレーライスとの二択でした。
Q:アイテム検索の項目増やせない?
A:最初から沢山あると初心者が使いにくいと思うので減らしてある。時期を見つつ増やしていく。
とりあえずBG産とそれ以外を分けられるようにして欲しい、というのが質問者の意図だったようです。
Q:六六六人衆に闇堕ちした際、武器を肉体と合一化するのはどれくらいまで可能?
A:あまりグロくならなければ大体OK。
首から下がロードローラーなんてのもアリだそうです。
Q:六六六人衆に闇堕ちした場合、ランクと復帰の可能性は関係ある?
A:基本的には無いが、上位の場合は復帰しにくいかも?
上位者はそれだけダークネスの本能に忠実な場合が多いから、だそうです。
しかしこのランキングは誰が付けているんでしょうね?
Q:ライドキャリバーに甲冑くっつけちゃダメ?
A:「ちゃんとキャリバーと一体化しており」「キャリバーが一輪になっていれば」大丈夫。
イメージとしてはドラクエのスライムナイトだそうです。
Q:DSKノーズで嗅ぎ取る臭いはどんな臭い?
A:個人差がある。
無臭のダークネスとかもいるらしいとか。
Q:BGの固有アイテム潰さないようにできない?
A:「レアな殲術道具を潰す」からチェックを外せばいい。
レアな殲術道具というのはそういうことなんでしょうか。
Q:トンカラトンについて一言。
A:特に無いよ!!
あんなに人気が出るとは予想外だったようです。
Q:ステシのPBW化機能(エンブレにはある)付けられない?
A:今のところ予定は無い。
ブラウザによってはデフォでその機能がついている場合もあるそうです。
Q:ラブリンスターライブに参加する際はどれくらいの覚悟が必要?
A:真壁MSを信じて。
だって怖いじゃないですか!!
Q:サーヴァントの種類は増える?
A:予定はある。
一体どんなのが増えるんでしょうかな。
Q:銀雨の来訪者のような人外種族は出る?
A:基本、灼滅者は人間のみ。
でも何か出る可能性もあるみたいなコトを言ってたような雰囲気。
Q:グリカ頼めるようにならない?
A:至急。
最近グリカの有効活用法が判明しましたしね!
Q:大学について。
A:最初はテキトーな学部に放り込まれるので、後から希望の学部に移動してください。
どうやら高校までのクラスと同じ感覚で学部が存在する模様。
Q:最近サイファー始めた17歳の弟がラブリンスターに夢中なんですがどうしたらいいでしょうか。
A:思春期の男の子の性癖についてはそっとしておいてあげてください。
因みにその弟さんの使用PCは男の娘だそうです。将来有望だなとは確か上様の言。
●その他
Q:無茶振り(銀雨での突発リアイベとか一週間連続リアイベとか)を全部跳ね返されて今どんな気持ち?
A:死ねばいいのに。
TCGの水オロチの台詞が「バス……バスめ……」になるくらいクラッシャーバスがトラウマになったようです。
Q:TCGカードのWEB通販できるようにならない?
A:もう袋詰め作業したくない…
どうやら手作業だったようです。
Q:偽シナリオと闘技場のポイント制について意見を。
A:偽シナリオは時々楽しく読ませてもらってる。ポイント制についてはこちらでも対応できるようにしたい。
ポイント制については否定的であると以前聞きましたがそうでもないんでしょうかな。
Q:銀雨の依頼へのピンナップ付与はいつまでできる?
A:期限は無い。
因みに銀雨終了後は富が付与するかどうかを審査しているらしいので、反映がされない場合は富にお問い合わせを。
こんな処でしょうか。
因みに上様、TCGはやはりと言うか何と言うかMtGをやっておられたそうで、それもアンティキティーの頃から。
まだ日本で販売もされていなかった時代だったので、輸入して遊んでいたそうです。
その辺のお話も色々聞かせて貰えました。
しかしその話の中で、始めるきっかけになった外国人のMtGプレイヤーからモックス(※)貰ったという話が出た時会場がどよめいた辺り、MtGご存知の方かなり多かったようですね。
※:現在だと状態の良いものなら1枚10万円以上で取引されます。
その後は色紙ポスター争奪ジャンケンにさっくり負けたり知人のPCさんと駄弁ったりしつつ閉会までを過ごし、帰宅。
という感じで、今回はあんまり交流に重点置けなかった処が無いでもないですが、それでも十分に楽しいオフ会でございました。
参加なされた皆様ありがとうございました&お疲れ様でした!
この記事へのコメント
挨拶だけでもしておきたかったのですが……
しかしいらしておられたとは予想外…!むう、残念でございます。